ホーム > 活動紹介

活動紹介


エコステーション

☆お祭りのごみの分別をナビゲートする活動です。

お祭では、たくさんの屋台がでますよね? お祭りに来る人が多ければ、それだけゴミも大量に出てしまいます。

そこで、このゴミをきちんと分別し、資源はきちんと資源として再生させ、 少しでも環境に対する負荷を少なくしようという試みが 「エコステーション」です。

2010年5月15,16日に仙台で行われた「第26回仙台・青葉まつり」にボランティアとして「エコステーション」に参加しました!!

2010年8月6日に仙台で行われた「第41回仙台七夕花火祭」にも同様に参加しました!!

2015年5月16,17日に仙台で行われた「第31回仙台・青葉まつり」にも同様に参加しました!!
写真はこの時のものです!

青葉祭りの様子

エコフェスタ

毎年9月の第一日曜日に開催されるエコフェスタ
クイズに答えたりゲームをしたりアイドルと歌ったり…。
大人も子どもも楽しく学ぶ、まさにエコのお祭り。


25年目の開催となる今年、RNECSは廃油を使ったエコキャンドルづくりをご紹介しました。

おうちで揚げ物料理に使った油を温め、市販の凝固剤やクレヨン、アロマオイルを加えたら、アルミカップや小瓶に入れて冷やすだけでできあがります。

ロマンチックでありながら災害時にも役立つ、実用的なエコです。

この日はあいにくの雨でしたが、順番待ちができるほどたくさんの方にエコキャンドルづくりを体験していただきました。

↑「な?ロマンチックだろ…?」by  ムッシュ


環境フォーラム

☆環境フォーラムせんだい「あした話したい!環境マメ知識」では、食べ物や浄化施設、バイオ燃料、生物素材などとして活躍しているミドリムシの紹介を行いました。生きたミドリムシの観察は特に大人気でした。

また、環境フォーラムでは行政機関や市民団体、企業と一緒に実行委員会にも出席し、事務局員も務めました。

↑ミドリムシを使った製品と、顕微鏡で見た実際のミドリムシ


ecocon(エココン)

☆全国大学生環境活動コンテスト、通称ecocon は環境に関心のある全国の大学生が集まり、活動発表・交流・学習するイベントです。

日頃の活動をプレゼンし、グランプリを目指して競い合う、アツい2日間です。

プログラムを通して自分たちの活動を見直したり、学生だけでなく学者やNPO職員などの有識者と交流をしたりします。

これは私たちのモチベーションアップにつながります。

2014 年 は12 月 20 日、 21 日に国立オリンピック記念青少年総合センターで開催され、 RNECS からは 4 名が見学してきました。

ecoconのWebページ↓
http://www.ecocon.info

メンバーの感想

「いろんな活動をしている人の話を聞いて、とても刺激を受けました。」

ECOCONの写真

教科書リユース市~ぶっくる~

☆テスト終了後にいらなくなってしまった教科書を回収し、次の学期始めに、「授業で使うから必要だ」という人に無料で配布する活動です。

学期末…テストの時期ですね…皆様はテスト終了後、教科書をどうしていますか?

もう読む機会がないにも関わらず、家の本棚のスペースを取っていませんか?
一度使った教科書がまた使われるのってエコじゃないですか?
っていうか、もったいなくないですか?

そんな思いを形にしたのが、「教科書リユース市~ぶっくる~」です!

「ぶっくる」は、
いらなくなってしまった教科書を回収する、回収市(各セメスターおわりに開催)
回収した教科書を無料配布する、配布市(各セメスターはじめに開催)
の2つの市から成り立っています。

今セメスターの終わりには回収市も行いますので、授業が終わっていらない教科書がある(でてくる)という方は、ぜひ回収市にお持ち下さい。
…もしかしたら、あなたの教科書代が浮くかもしれませんよ



~過去にはこんな活動も行っていました~

エコ容器を土に還す運動

☆その名の通り、東北大学祭で出るエコ容器を土にかえそう!という運動です。

東北大学の大学祭ではエコ容器が使われています。

実はこの容器、サトウキビの搾りかすから作られたバガス容器で、土の中にいる微生物の力で分解されるんです!

私たちは使い終わった山のようなエコ容器を、運んで、ちぎって、埋めていました(汗)

みんなでクリーンな大学祭を作りましょう!

↑微生物の働きで徐々に分解されています…



資源回収

☆名前そのまま、不要になった紙類、布などの資源を回収する活動です。

仙台市でも紙類の回収を行っているのですが、RNECSでは、東北大学に所属しているサークルで出た 不要になった紙類などの資源を回収し、業者に引き渡していました。

厚生会館まで持ってきてもらうか、サークルの方は部室の前に回収物を置いてもらえばRNECSが回収します。

お家に溜まっているご不要な新歓ビラありませんか!?

みなさん、ご協力をお願いします!!

また、RNECSでは裏紙を集め、自習室にてメモ用紙として自由に使えるように、裏紙BOXを設置しています。

同時に、両面使用済みBOXも設置しており、使い終わったメモ用紙を回収し、資源回収に出しています。

ある日の資源回収風景

ある日の資源回収の風景です。

この日はたくさんの資源を回収することができました。
みなさん、大忙し!(汗々)
ご協力、ありがとうございました!

現在は行われていない活動です。
皆さんの地域の資源回収にご協力ください!!


環境映画上映会

☆環境問題を題材にしたドキュメンタリー映画の上映会。

第1回上映会「第4の革命~エネルギーデモクラシー」

  • 【日時】2013年8月25日(日)13:30~16:30 (13:15開場)
  • 【場所】戦災復興記念館 第4会議室 (仙台市青葉区大町二丁目12番1号)

詳しくはこちらをクリック!

第2回上映会「モンサントの不自然な食べもの」

  • 【日時】2013年9月14日(土)13:30~16:30 (13:15開場)
  • 【場所】戦災復興記念館 第1会議室 (仙台市青葉区大町二丁目12番1号)

詳しくはこちらをクリック!

上映会参加者のつどい

  • 【日時】2013年12月8日(日) 13:30~16:30(13:15開場)
  • 【場所】仙台市市民会館 第4会議室(仙台市青葉区桜ヶ岡公園4-1)

詳しくはこちらをクリック!

※このイベントは「未来プロジェクトin仙台 環境社会実験」の一環でした。


[環境社会実験]未来プロジェクトin仙台

☆大学生たちに、ごみの分別について啓発し実践してもらうことを目的とし、 大学構内においての清掃活動の実施、リサイクル用のゴミ箱及び啓発プレートなどの設置を行いました。

あわせて、ごみ分別に関して他大学の学生を含めた勉強会などを企画し、 学生の分別意識を高め、大学内にとどまらず、家庭でもごみ分別を実践してもらえるような啓発活動も行いました。
この活動は、FEEL Sendai (杜の都の市民環境教育・学習推進会議)が主催する 「[環境社会実験]未来プロジェクトin仙台」に応募し実現したものです。

---------------------------------------

※「[環境社会実験]未来プロジェクトin仙台」とは…
環境に配慮し、将来の世代を含むみんなが安心して暮らすことのできる、 持続可能な社会の実現を目指すため、環境配慮型の行動を社会に広げ、定着させていけるような取組企画を広く募集し、選考の上採用するものです。(FEEL Sendai HPより抜粋)

---------------------------------------

RNECSの行った活動は、
ごみの4分別化
ごみ分別啓発プレート作成
新サークル棟の粗大ごみ撤去
ごみ分別Collegeの開催等   です。

◇ごみの4分別化について

大学のある仙台市では、ごみの分別が「家庭ごみ(燃えるごみ)」「プラスチックごみ」 「缶・びん」「ペットボトル」の4分別であるの対し、東北大学のすべてのキャンパスでは 4分別化されておらず、「燃えるごみ」「缶・びん」「ペットボトル」の3分別でした。

しかぁしッ!

RNECSが大学当局と話し合いを重ね、約半年の月日をかけ「プラスチック」のゴミ箱を新たに設置してもらいました。

さらに、これに合わせてごみの回収体制も変えてもらいました。

◇ごみ分別啓発プレート作成について

4分別にしただけでは分別に対する意識が高まるとは思えないため、各分別についての注意点をまとめた、啓発プレートを作成しごみ箱に貼付けました。

※※以下、実際に貼付けられているプレート
分別プレート(もえるごみ)

       ↑分別プレート(もえるごみ)

分別プレート(プラスチック)

       ↑分別プレート(プラスチック)

   
分別プレート(缶・びん)

       ↑分別プレート(缶・びん)

分別プレート(ペットボトル)

       ↑分別プレート(ペットボトル)

   

◇新サークル棟の粗大ごみ撤去について
新サークル棟内に散乱していた粗大ごみを、大学の協力のもと撤去しました。

これが、劇的大改造ビフォー・アフター です↓

粗大ごみ撤去前
      ※Before
  粗大ごみ撤去後
      ※After
 ⇒
 

◇ごみ分別Collegeについて
ごみ分別Collegeとは、RNECSの未来Projectでの活動を知ってもらい、参加者の分別意識を高めることを目的として開かれたイベントです。

仙台市内の大学生(東北大学、東北福祉大、仙台白百合女子大学、宮城大学)に来てもらい、分別クイズなどを行い、分別のワンポイントも学びました。

分別College
話に聞き入る学生諸君。

ページの先頭へ戻る